-
【MacでPC画面収録】音声もつけられる2つの簡単な方法
MacでPC画面収録を音声付きで録るのは標準機能のみで簡単にできます。そのやり方は2つ。実際にキャプチャーして解説してみました。 -
ワードプレスで最初に知っておきたかったこと【後でわかるとヘヴィダメージ】
ワードプレスでは後になってわかることが沢山あって修正するのにひどい手間になったりもあります。そんな先に知っておきたかったことをまとめてみました。 -
ワードプレスサイトにアップしてしまった画像をリサイズ・編集するには?巻
ワードプレスにアップしてしまった画像を後から編集したくなったらアップロードし直さないでアップした画像を直接編集した方が良さそう。そのやり方について。。。 -
ワードプレスの画像自動生成(複製)機能をメディア設定で停止させるには?の巻
ワードプレスでは画像が自動的に複数作成されてしい、蓄積するとサイトが重くなる手助けをしてしまう。。。阻止するには?について。。。 -
【クリスタDEBUTとは?】PROやEXとの違い・機能制限・メリットデメリットについて
クリップスタジオDEBUTは機能制限もあり、できないこと・PROやEXとは違う部分が結構あります。メリット・デメリットは把握して選ぼう!の巻です。 -
フリー素材音源追加しました〜Heaven’s Wave〜
Heaven' Waveというオリジナル音源トラックをフリー素材音源に足しましたので気が向いたら遊んでみてくださひ... -
クリスタでの入り抜き設定〜ペンのタッチをアナログっぽく変える〜
デジ絵でアナログペンのようなニュアンスを出したい場合この設定は必須に思う。入り抜き設定してみたよw -
クリスタ3D素材の拡大縮小
クリスタの3D素材を拡大・縮小したい場合のやり方メモ -
【VRoid Studio 】DLしてさわってみた!〜DLの仕方と使い方の初歩〜
VRoidStudioをDLしてさわってみましたので記録しておきますw -
曲作りは誰に歌ってほしいかを意識すると広がる?の巻
曲作りって様々だと思うのですが、普段意識してないことや違う感覚を持ってやると意外に広がったりしませんか? -
がっつり画像圧縮できるツールまとめ
画像って重いので圧縮・最適化は必須。。それらを助けてくれる無料のツールをまとめてみました -
Macで画像を一括リネーム・一括リサイズ!
画像のリネーム・リサイズなどは一括でびゃびゃっとやってしまいたい。Macなら簡単w -
イラレファイルをpdf保存すると色が変わってしまう場合の対処法
pdfで保存するとなんかこう色が劣化しません?そんな場合の確認と設定について。。。 -
【VRoid Studio】絵描き感覚で3Dモデルを作成できる無償ソフト!特徴や互換性などは?
話題の3Dモデル作成ツールVRoid Studioの特徴や互換性、可能性などをチェックしてみました。 -
FTPソフトFileZillaを使う際の注意点
シェア率も高いFTPソフトのFileZilla、FTP接続、素のFTP暗号化なしで接続してたりしませんか? -
キャラクターモデリングアーティストってすごい!の巻
キャラクターモデリングアーティストって知ってます?ゲームってすごい! -
2DCG,3DCGアニメーションソフト9選+1【違いと適正把握から】
2DCG,3DCGアニメーション制作できるソフトは統合型や特化型などがあり、動きをつける機能のみで描くための機能はないものもある。 2DCG作画アニメ、3DCGアニメ、モーショングラフィックス系など、制作するための搭載機能とやりたいことをすり合わせて選ぶためのまとめです。 -
クリスタのパース定規で遠近法の透視図を描くには?の巻
立体感や遠近感を表現するための "透視図法" もクリスタならパース定規を使って描ける。一点透視図法、二点透視図法、三点透視図法をパース定規を活用しての描くには?をざっとまとめてみた。