2018.12.26⇅
イラストソフト、グラフィックソフトで人気の CLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)の種類についてまとめてみました。
〜〜項目〜〜〜〜〜〜〜
❤︎5、CLIP STUDIO PAINT PRO(クリスタプロ)はどんな人向け?
❤︎6、CLIP STUDIO PAINT EX(クリスタイーエックス)はどんな人向け?
❤︎7、CLIP STUDIO PAINT DEBUT(クリスタデビュー)はどんな人向け?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
❤︎1、クリスタの種類・グレードはどんなのがあるの?
クリスタには、
EX、PRO、DEBUT、があり、Mac・Windows・iPadで活用できます。
(DEBUTはiPadにはない)
基本的にはこの3種です。
グラフィック制作(絵・イラスト制作・マンガ制作・アニメーション制作)、つまりデジタルイラスト制作ソフトであるのには違いないのですが、
それぞれ機能・適性が違うのでどれが自分に合っているか最初はわからず、迷うこともあると思います。
- EXはクリスタの最上位グレードで、PROよりも拡張した機能が備わっています。
- PROはクリスタの標準的機能が備わっていて、EXと少し用途が違います。
- DEBUTは最小機能のみ備わっています。
私も最初はどれがどんなことに適しているのかわからなかったし、しかもPROがこんなに良心的な価格で購入できるとは知りませんでした。
❤︎2、クリスタの種類別グレード適性比較表
用途 | EX | PRO | DEBUT |
コミックイラスト(※1) | ◎ | ◎ | ◎ |
アートイラスト | ◎ | ◎ | ◯ |
グラフィック デザイン |
◎ | ◎ | △ |
マンガ | ◎ | ◯ | △ |
本・Zine(※2) | ◎ | ◯ | △ |
アニメーション | ◎ | ◯ | ◯ |
(※1)コミックイラストとは。。主に表紙や挿絵、ソーシャルゲームのイラストなどをさす。
(※2)Zineとは。。文章や絵や写真などをコピー機・プリンターで印刷してとじた小冊子。自作のものを手軽に表現できる手段。
❤︎3、クリスタの種類別グレード機能比較表
機能 | EX | PRO | DBUT | ||
ベ|シック機能 |
イラスト・アートワーク | イラスト・動くイラスト制作など | ◯ | ◯ | ◯ |
デザインワークサポート | 定規やガイド表示、ブラシカスタマイズ | ◯ | ◯ | ー | |
マンガ | カラー・モノのイラスト | ◯ | ◯ | △ | |
複数ページ管理 | 複数ページ原稿・本の作品管理 | ◯ | ー | ー | |
ベクター形式描画 | 拡大縮小に対応したベクター描画 | ◯ | ◯ | ー | |
ツールカスタマイズ | ペン・ブラシなどのカスタマイズ | ◯ | ◯ | ー | |
複数ページの書き出し | 複数ページ一括印刷 | ◯ ※1 |
ー | ー | |
3Dモデルの作画支援 | 3Dデッサン人形作画下絵活用 | ◯ | ◯ | ◯ | |
素材収録数 | PROとEXは素材数同じ | ◯ | ◯ | △ | |
プレミアム機能 | LT変換機能 | 画像や3Dデータの線画・色・トーンに自動変換 | ◯ | ー | ー |
共同制作管理支援機能 | 分担共同作業管理 | ◯ ※2 |
ー | ー | |
プラグイン | フィルタ・プラグインの組み込み機能追加 | ◯ ※2 |
ー | ー | |
ストーリー作成支援機能 | マンガストーリー・ページテキスト配置サポート | ◯ | ー | ー | |
入稿支援機能 | 同人誌・ZINEなどの印刷会社入稿作成サポート | ◯ | ー | ー | |
アニメ制作機能 | アニメスタジオなどの制作現場で活用できる機能 | ◯ | ー | ー | |
機能 | EX | PRO | DEBUT |
※1、iPad版では一部機能を使えない
※2、iPad版では使えない
❤︎4、クリスタの種類・グレード別価格比較表
価格は購入先・購入方法によって変わる。
(※税込価格表示です。)
EX | PRO | DEBUT | |
DL版 | 23,000円 | 5,000円 | 単体での販売はナシ ※pixivプレミアム会員登録することによってのみ使える 会員料金 540円/月〜 |
パッケージ版 | 36,500円 | 9,000円 | |
バリュー版 | 500円/月〜 | 500円/月 | |
iPAD版 | 980円/月〜 7,800/年〜 |
480円/月〜 2,800円/年〜 |
基本的にクリスタはサイトでのDL版(ダウンロード版)がお得です。
購入方法によってなぜ値段が違うのか、なぜDL版がお得かなどもまとめていますので参照ください。↓
▶︎クリスタの値段は?DL版が一番お得だ!!!
❤︎5、CLIP STUDIO PAINT PRO(クリスタプロ)はどんな人向け?
クリスタPROは、絵・イラスト制作に特化したソフトで、動くイラスト(ショートアニメーション)なども制作できるし、描くための機能は十分に揃っている。
そしてDL版だと¥5,000で手の届きやすい価格です。
なので、
- デジタルで絵・イラストを描きたい人
(もちろんアナログチックにも描けます) - 動くイラストを描きたい人
- イラスト制作を仕事にしたい人
- デジ絵を描くための高機能ソフトを低価格で欲しい人
などに向く。
私はフォトショ・イラレも大好き人間ですが、『デジ絵を描くこと』で比較しても決して引けを取らない、むしろ『イラストを描くためのツール』としてはクリスタは素材や支援ツールが豊富で力強いと感じます。
個人的にはペンの描き味、設定・カスタマイズのしやすさ、レイヤー効果、3Dデッサンサポート素材などが気に入っています。
この価格・値段で気軽に手に入るなんて本当にすごいと思う。
▷CLIP STUDIO の EX と Pro って何がどう違うの?についてまとめてみた
なども気になる方は参照ください。
公式サイト
▶︎CLIP STUDIO PAINT PRO
❤︎6、CLIP STUDIO PAINT EX(クリスタイーエックス)はどんな人向け?
クリスタEXでは、PROでできることは全部できる上に、上記の比較表でもわかる通り、マンガ制作のための機能が更に充実しているのと、フレーム制限を気にしないでアニメーション制作ができます。
PROでマンガを描くこともできるけれど、マンガを描くための機能がより充実していて、
- 複数のページ管理
- 入稿支援機能
- ストーリー作成支援機能
- 共同制作管理支援機能
- フィルタ・プラグインの組み込み機能追加
- アニメ制作環境の充実
などなど、より本格的なマンガ制作・アニメ制作が可能になっている。
なので、
絵・イラストを描くだけでなく、
- マンガを効率的に描きたい
- マンガを描く仕事がしたい
- 複数ページ管理を楽にしたい
- アニメーション制作をセル画で描くようにやりたい
- 長めのアニメーション・本格的なアニメーション制作をしたい
- 分担共同作業管理もしたい
という人向け。
EXは、PROと比べるとより効率的にマンガ制作ができて、本格的アニメーション制作ができる、拡張したソフトウェアって感じの印象です。
そしてフォトショ・イラレとは用途がかなり違うと言っていいと思う。
もちろんフォトショ・イラレは『イラストを描くためのソフト』というよりは、『イラストを描くこともできるソフト』なので違って当然ですが。。。。
また、PROからEXへその差額分でアップグレードもできる。
(例えばDL版だと18,000円)
▶︎CLIP STUDIO の EX と Pro って何がどう違うの?についてまとめてみた
にてPROとの違いについてまとめてますので、気になる方は参照ください。
EXもやはり公式サイトのDL版がお得です。
公式サイト
▶︎CLIP STUDIO PAINT EX
❤︎7、CLIP STUDIO PAINT DEBUT(クリスタデビュー)詳細
これは単体での販売はされていなく、pixivのプレミアム会員になればソフトは無料で使うことができる。(※会員になるには有料)
これはズバリ、
- pixivメインで活動したい
- pixivプレミアム会員の内容をフル活用したい
という人向け。
上記機能比較表の通り、機能的にはEXやPROより不自由な面もありますが、PROやEXへの上位グレードへ乗り換えることも可能です。
まずはここから始めるのもいいと思う。
❤︎8、CLIP STUDIO PAINT iPad版
- iPadやApple Pencilをなどをすでに所持している
- iPadを持ち歩いていつでもどこでも制作したい
- クリスタをiPadで使いたい
(画面もPC版と同じでビックリ!って声も聞きますよね、、)
などの人向け。
iPad版もこれからもっと進化してくことが予想できますよね。。。
EX無料体験版もあり…
以上です
個人的なおすすめとしては今のところPCのDL版!
ってことで楽しいクリエイトをば!
しゃらんるあぁあああああ❤︎
\(`^`)b
REACH_rh.jam project / Creative Support REACH_rhがあなたのクリエイトをサポートします サポート内容をチェックしてみる ↓
❤色々やり散らかしております、宜しくどうぞ御贔屓に<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
関連コンテンツ