REACH_rh– Author –
-
不思議スポット撮ってみた〜時計の時間が乱れるスポット!
不思議なスポット、空間ってありますよね、そんな空間を撮ってみましたw -
弾きやすいベースとは?購入時チェックすべき点
弾きやすいベースチェックのポイントって?を考えてまとめてみました -
ブラウザの履歴だけ削除ってどうだっけ?の巻
ブラウザのキャッシュって全部削除ではなく、必要情報はキープしたまま履歴だけ削除したいときありますよね、それってどうだったっけ?についてのメモです -
絵本、画集を作る場合どんなことをチェックしておくべきか?の巻
絵本や画集を制作する場合ってどんなことを確認しておけばいいでしょう?予算立てるにもまずは事前調べが必要ですよね、、 -
エックスサーバー&ワードプレスサイトの常時SSL化チェック項目のまとめ
エックスサーバー&ワードプレスでの常時SSL化の手順やチェック項目、注意点などをまとめてもました -
.htaccessを編集する〜エックスサーバーSSL化に向けての301リダイレクト設定〜
.htaccessの編集は注意が必要。。バックアップを取ってFTPを介さないで301リダイレクトの記述をやってみました。 -
SSL化に伴う内部リンク、外部リンク、ASPリンクの置換について
常時SSL化の作業を軽減させるには置換コードを先にチェックしておくこと、混合コンテンツの処理の仕方を把握しておくことにあると思う。それらの備忘録です。 -
“フリー素材・無料・商用利用可・著作権フリー” などについて
フリー素材ってありがたいですが規約がわかりづらいですよね、そのポイント、注意点などをまとめてみたw -
印刷物用イラストで透明効果を含むデータをイラレやフォトショで適正処理するには?
印刷物にするイラストで透明効果を使う場合、その後処理には注意も必要。処理の適性はそのイラスト自体で変わってはきますが、実際に色々な処理で試してみての無難な処理方法と注意点をまとめてみました。 -
Photoshopでサイズを指定して(mmやpxで)長方形や枠線を書く簡単な方法
フォトショで縦横長さを指定して四角い枠を描くのって基礎中の基礎だけどあれ?ってなったりしてませんか?笑 -
イラレで反時計回りに文字を書くやり方
illustratorで円に沿って文字を描くのはよくやると思うのですが、反時計回りにも描きたいときもありますよね、それらについて.......... -
イラレで四角や枠、オブジェクトを中心に整列できない場合
イラレで図形とか長方形枠とかのオブジェクトを中心に置きたい場合は整列パネルでやりますよね、でも突然整列オブジェクトの整列ができなくなることがあるけどそれは。。。。。。 -
下も向いて歩こう
これはとても重要だ テストに出るとこだ。赤ペン部分だ。これこそB面スキヤキソングどわぁああ。。。 -
Mac 音声説明、画面読み上げ機能解除の仕方〜Voice Over のON/OFF〜
VoiceOverって何!?なんかすんごいPCがいきなり喋りだして止まらない!?ってなった!?それはMacの画面読み上げ機能がONになってしまったから。。。。その解除法w -
マウスクリック音フェチ!?快適なマウス選びに必要なトゥリーポイント
マウスのクリック音ってメーカーによってかなり違うのと、しかも個体差ありますよね、私が好きなのはELECOM, BUFFALO,Logicool,,,使いやすく疲れないw -
印刷物制作にもありがたいフリー素材写真サイト
印刷物デザインにも普通に使えるほど大きなファイルサイズのものは高額な価格がついてるものも多い。そんな中でズバ抜けて良心的な画像サイトとは? -
【背景透明にならない?】Photoshopで画像の背景を透明にして書き出す方法
背景透明画像作りたいのに背景ついちゃうなんてことになってませんか?Photoshopでの背景透明画像の書き出し/保存の仕方について複数の方法でまとめてみました。 -
ボーカルピッチシフター AUBURN SOUNDS GRAILLON 2 インストールしてみた
AUBURN SOUNDSのボーカルピッチシフターGRAILLON 2 インストールしてみた!録音の仕方、ミックス、作業環境、機材、それらは手段にすぎない。選択のセンスはノリ、タイミングで行ってみましょううw