REACH_rh– Author –
-
クリスタでのPSDファイルの読み込み方【注意点あり】
クリスタでPSDの読み込みは、ドラッグ&ドロップや、ファイルを開くからで、レイヤー構造を維持したまま簡単に可能だ。が、レイヤーのラスタライズや上書き保存など、注意も必要。 -
Adobe CCで旧バージョンを残してアップデートする方法
Adobeソフトのアプデで古いバージョンと併用しても使えるようにしておくアップデートのしかたには、ポイントが主に3つある。そのやり方の手順でまとめました。 -
After Effectsが起動しない!?犯人はおまえどわぁあ!の巻
After Effectsが起動しない場合、セキュリティソフトが原因な場合がある。この場合「例外設定」すれば解決する。ウイルスバスター入れてる場合はまず先にこの「例外設定」を試すこと必須。 -
NVIDIA グラボドライバー更新の仕方
NVIDIA GeForce、グラボドライバー更新は、互換性あるバージョンを検索して実行できる。標準がDCH版にさし替わり、通常ではそこを指定できる項目はなくなったが、Studioドライバーの指定は検索情報入力から設定できる。 -
【Photoshop】画像のカラープロファイル確認や埋め込み書き出しする方法
ファイル、画像での埋め込みカラープロファイル確認はフォトショならドキュメントのプロファイルで簡単にわかりやすく表示してくれます。また埋め込み書き出しも簡単。そしてカラーモードチェックなどもワンタッチでできます。 -
クリスタでpsd書き出し保存のしかた【書き出し設定で互換性アップ】
クリップスタジオペイント Clip Studio Paint(以下クリスタ)は、Photoshop(以下フォトショ)のファイル形式である、 .psdファイル形式に変換でき、フォトショと互換性があり、連携できるなどについてを前回書きました↓ 今回は、 psd形式で書き出す3つの... -
クリスタとフォトショの互換性【併用・連携で知っておくべきこと】
CLIP STUDIOとPhotoshopは互換性があり、併用・連携して使うことができるが、注意点もあります。PSDファイルで書き出し、連携する際のやり方と注意点などをまとめて紹介します。 -
クリスタとフォトショのレイヤー合成モード・描画モード互換の違いを軽減する方法!
クリスタはフォトショと互換性ありますが、レイヤー合成モードの互換性はフォトショのレイヤースタイルでの調整が必要な場合あり。なんか違くなった?という場合の確認と調整の仕方を紹介します! -
クリスタ無期限版値上げ⁉︎【Ver.3.0/Ver.2.0】一括払い買い切り型の販売形態内容現状まとめ
Clip Studio Paintの無期限版の今後とは?2つのアップデート内容、優遇プランなど、ver.3.0情報含めて無期限版を使い続ける選択肢と現状をまとめました。 -
クリスタにフォトショのブラシを読み込む方法【個別・単体・バラでもできる!】
Clip studioでPhotoshopのブラシをまとめて読むことができますが、フォトショのある特定のブラシ、このブラシだけでいいって場合の、個別・バラでの読み込み方法を紹介します。 -
Wacom Cintiq Pro 16 (2021)の違いは?【旧モデルや他メーカーと比較】
Wacom Cintiq Pro 12(2021)の違いは接続面が簡単になったのとエクスプレスキーが本体に搭載されているところが大きい。違いを旧モデルとXP-PenやHUIONなどとも比較してみました。 -
クリスタのアニメーションセルをAEで読み込む方法【りまぴんでコードコピペ】
クリスタアのニメーションをAfte Effectsで読み込む場合「りまぴん」を活用してタイムシート情報をコピペで再現できる!そのやり方の一例として詳細手順をまとめました。 -
クリスタでアニメーション【セルの一括指定とまとめて移動】する方法
クリスタのアニメーションでセルの割り当て、コマ打ちをするさい、まずは一括で指定するやり方が便利。まとめてセルを移動させるなどもドラッグで簡単にできるので覚えておきたい! -
クリスタアニメーション【5つの書き出し方/出力方法】
クリップスタジオアニメーションの書き出し方は5種類ほど。EXではアニメーションセル出力もできます。ムービー形式や連番画像での書き出し方法なども含めてまとめてみました。 -
【クリスタアニメーション】PROとEXでの違いと他ソフトとの違い
クリスタPROとEXではアニメーション機能にも大きく3つほど違いがある。EXではフルアニメ制作も可能になってます。目的にあった選択ができるよう具体的に比較してみました。 -
MacでPNGをJPEGに変換する方法【一括変換も楽々!】
色調にもよりますが、PNGってJPEGに変換した方がファイルサイズ軽くできたりするんで、 『PNG画像をサクッと一括でJPEGに変換できないの?』ともなると思う。。。 で、それ、Macなら本体デフォルト機能のみで簡単にできちゃうので、使っちゃいましょうう〜... -
【安い液タブ】GAOMONの液タブ全種類比較と他メーカーとの比較!の巻
GAOMONの液タブは海外メーカーの中でも安い...内容を比較しながらその全容に迫ってみた! -
GAOMONのペンタブ【板タブ】はどうか?全種類徹底比較してみた!
ペンタブメーカーGAOMONでの板タブって安いけどどうなのか?他メーカーとも比較して選びどころを探ってまとめました。