-
録音するときのテンポ決めについて痛感していること
曲のテンポなんてそんな違わない、だいたいでいい?後で面倒なことになるのでそうならないために頭に入れておきたいことをまた再認識しました。。。 -
子テーマをサーバーのファイルマネージャーから直接アップロードする方法
ワードプレスの子テーマをファイルマネージャーから直接簡単にアップロードするやり方をエックスサーバー、さくらサーバを例にまとめてみた -
WordPress子テーマの作成とアップロード(誰にでもできる超簡単な方法)
ワードプレスのテーマ編集に欠かせない "子テーマの作成・アップロード" の誰でもできる一番簡単なやり方について -
褒め言葉のズレについて〜最上級の褒め言葉とは?〜
褒め言葉は人によって感じ方、使い方が違う。そのズレでごくマレに誤解されたりしたりすることもあるでしょう。最上級の褒め言葉とはどんな? -
言葉のない音楽、言葉のない歌について〜INST VOICE VERSION ~Purple Echo〜
言葉にならない音楽は、言葉にしたかった音楽であり、そしてそれは言葉が必要ない音楽なのかもしれないとも思う -
仮メロの音色考えてる?歌心ある?
歌モノ曲の場合、仮メロトラックはバックトラック、オケトラックより大事、、そのメロ、歌い手に伝わってる? -
楽器のケースはちゃんとしたものを!
楽器のケースはある程度ちゃんとしたものがいい。ペラペラのソフトケースは危険ですぞ! -
楽器の弦緩める?楽器スタンド大丈夫?
楽器の弦は弾かない時『緩めておいた方がいいのか?』賛否両論あるけど私の経験から述べてみます。それと置き方、つまりスタンドも重要だったりの件。。。 -
iCloudでPCとスマホの同期してる?あれとかこれとか便利だよねの巻
スマホとPCの連動、同期って思った以上に便利!やっぱりiCloudでのメモ帳やsafariなどの同期がとても便利!!! -
ベース、ギターのカッコイイ弾き方・弾きやすい弾き方・フォームについて
弦楽器で弾きやすくカッコいいフォームとはこれだ!!!? -
【動画編集】スマホで画像に音声・音楽をつけて完結できる無料アプリ
『スマホ内で完結できる無料動画編集アプリ』『音楽・音声もつけられて時間制限もない動画編集アプリ』を探しまくってみたので紹介します。 -
Youtubeの限定公開設定・非公開設定で自分専用のストレージに!?
Youtubeの限定公開設定、非公開設定、動画の管理を便利に活用しましょうう〜〜 -
楽器練習うたた寝注意報の巻
楽器を長く練習してるとついうたた寝してしまいます。その危険性について後悔しないためにチェック! -
ベースのネックの反りを調整してみたよ!の巻
ベースのネックががっつり反っていたので調整してみました。順反りを直して弦高も程よくなりました。 -
『Windows が妙に重い!?挙動がおかしい!?』などのとき確認すること
PCってやたら重たくなったりしますよね,,なるべく早めに対処しておきたいことを備忘録しました -
USBメモリなど、PCでの外部メモリデータ取り扱い注意点について
PCは外部データのやり取りに注意が必要ですよね。USBメモリやCFカード、SDカード、クラウドフォルダなども簡単にすぐ開いてしまうのはデンジャラスですzo -
DTMを始めたいけど足踏みしてしまう方へ
DTMは機材さえあれば誰でもできる。設定や操作の仕方にはマニュアル、つまり答えが存在するものなので答えを探すゲーム感覚で参りましょうう〜〜w -
ナイロン弦の弾き心地や音の違いって?ガットギターどう?
ナイロン弦のギターってどう?ガットギターってかなり楽しい。その内容について..