“思考のスイッチ“ という本を読んだ
かなりの頭の体操になった……………
『知りたいのは答えではなくて求める答えを必ず出せる公式』
そんなような歌詞を昔書いたことがあるけれど笑
わりかしこれって公式だよなぁってことが書いてある本があった
これまでにもそんな本に出会ったりしてきたけれど、今回見つけた本は、特に書いてる人の人柄になんとも魅かれました
ま、局部的で広大で断片的で繋がってて相対的で絶対的でそして最後に捨ててしまうべきものだった……
アイディアに困った時
発想・思考が思うようにいかない時
ありますよね
私なんかはそれの連続でいつも空白です笑
そんな時どうするかということをこのログサイトでも以前書いたことがある
私はこうしている
▷自由な発想が出来ない時の解放スイッチ
偶然今回見つけた本のタイトルとややかぶるタイトルですね笑
そんなこともあり、なんとなくこの本に魅かれた
でもスルーしてた 時間ないことにかまけて 笑
でも著者の方のサイトやブログの記事を読んでなんだか気になって仕方なくなって、
それでアマゾンギフトカードでクリックしたら..
残高足りなかった笑
なので近所の本屋さんにフラフラ行ったらお取り寄せになるとのことだっったので
アマゾンギフトカードをコンビニで買ってkindleで読んだ
そしたら、
思考の公式がたくさん書いてあって
あぁ、これかなり実践できるなと….
内容を言ってしまうと読む人の楽しみを奪うことになるので言いませんが、
発想を自由にして、というか機械的に確信犯てきに処理できるようになれるこの本自体がアイディアの宝庫みたいな感じ
作者さんの積み上げてきた、構築してきた公式、見つけてきた公式が盛りだくさんで
それを他者に共有してしまえるその太っ腹な行動と、完全体に近づいていってる思考回路に触れると、
思考と正面から向き合ってきたであろう得体の知れない費やしてきた内部事情がちらちらと過ってしまう
誰よりも自分と会話してきたんだろうなと…
もちろん他者との関わりも大事にしてるであろうことは感じるけれど
で、最後には現実にしっかり戻してくれる
自分で歩けと
ちゃんと離してくれる
本も面白かったけれど、私はこの著者 西島知宏さんにとても興味を持ちました
クリエイターの皆さん
是非ご賞味あれ
西島知宏さんはてなブログ▷胸になんか刺さった
ってことで私、シュールなイラストは封印してたんですが笑
なんとなく気まぐれでもういいことにする
ま、音楽と一緒で書くこと 描くことも発作だよね笑
では 素敵なクリエイトライフをば!
しゃらんるああぁあ❤︎
\(`^`)b
REACH_rh.jam project / Creative Support REACH_rhがあなたのクリエイトをサポートします サポート内容をチェックしてみる ↓
❤Twitter, Facebook, G+, Feedly にて当サイト更新情報配信中です
宜しくどうぞ御贔屓に<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
関連コンテンツ
REACH_rhさんへ
おっすオラ悟空(嘘)
「思考のスイッチ」おもしろそうなんで
おもわずアマゾンで購入したぜよ。
ありがとう! 楽しみずら。
そして、ええと
そうそう、
FBのお知らせがあったよ~ん
おめでとう(^^)
AKIRAさん
いや、悟空さんwこにちは!笑
「思考のスイッチ」はかなり頭の体操になりましたw
一瞬で一気に読んでしまいましたw
FBはなんだか色々お知らせしてくれてなんだかよく分からない状態になりますよね?笑
ありがとうござひます!
なんだかもうヨボヨボしてきましたyo
笑
ぴちぴちりーちんへ
こんにちはAKIRAでやんす。
「思考のスイッチ」今日届いて
すぐ読んでしまった
面白かった。
少し成長したアキラであった。
アキラさんこにちうわあ
ぴちぴちりーちんです❤︎
私は自分の中で即答ごっこと、
非常識ごっこが流行ってます笑
とりあえずそれをり〜ちんプリセットに入れましたw
( ̄ー ̄)b