こんにちは 音楽民の り〜ちんです
今日はプロツールスで1つのエフェクトを複数のトラックにかける設定を
すぐ
あれ?どうだったかすら?ってなるので備忘録として書いておこうと思います
(AUXトラックを使いセンドエフェクトを設定する)
まず新規トラック作成で、AUX、ステレオトラックを作成
そして
そのAUXトラックのプラグインを例えばReverbにし、
*各トラックのアウトプットパスが “Out1-2″の場合
AUXトラックのアウトプットパスも
①アウトプット→Out1-2に
そしてAUXトラックのインプットパスを
②バス→Reverbにします(AUXトラックに設定したプラグインエフェクトと同じにする)
そしてエフェクトをかけたい各トラックの
③センドアサインをバス→Reverbにします
*各トラックのアウトプットパスが ”BUS 49-50”の場合
AUXトラックのアウトプットパスも
①アウト→
BUS49-50にします
そしてAUXトラックのインプットパスを
②バス→
BUS1-2にします
そしてエフェクトをかけたい各トラックの
③センドアサインをバスから→
BUS1-2にします
こんな手順で、あとはエフェクトをかけたいトラックのセンドアサインに
同じく設定していけばよいだけ!
あとはエフェクトの音量や、細かい設定をお好みにすればO.K!
それをまとめると笑 ↓
これいつも見てます笑
やっぱりアナログなわたすですた……..
(‾ー(‾ー‾) ー‾)v
\(`^`)b
コメント
コメント一覧 (2件)
こんちは!
話は少しそれますが…私は覚え書きで最初に書いためちゃラフな字?絵?(笑)、残しておくのに後で清書するんですけど、結局最初の見にくいやつで確認してしまいます (^^*)
私の場合、清書の方が整い過ぎて読みにくいです f^_^;
marさんこんにちは!
私も結局書きなぐったもので確認します笑
何故なら
清書しないからです がぼ〜ん 笑
というかキレイに書けません笑
だので 大変です ふうw
(o´д`o)
ここで清書したのも自分のためです
おそらくこの内容は普通皆さん把握してる
はずです笑