-
ホリエモンの『本音で生きる』面白かった
本音で生きるとは?というより、自分の意思で今を生きるには?自分を殺さないで今を生きるには?のヒントがいっぱい... -
PDFファイルのセキュリティ設定
便利なPDFファイル。PDFファイルのセキュリティ設定の仕方をまとめました。 -
曲、歌のキーの決め方、意識の仕方について
曲のキーは "言葉で歌えるキー" で "確かめる時間を設けとこう!" うしようw -
PDFファイル圧縮の色々【Macだけでもできる】
PDFファイルはうっかり重くなったりしますが、Macのみでもファイル>書き出しから圧縮することができる。やり方を画像付きで備忘録! -
ワードプレスのブロックエディタで複雑なテーブル(表)を簡単にカスタマイズして書く方法
ワードプレスのグーテンベルグで複雑なテーブル(表)を簡単に書くには?セルの結合や余白の指定、左右幅の指定やカラー指定などなど、『Classic Paragraphブロック』で『TinyMCE Advanced』を活用すればできる。 -
ベースボーカルのモニター、音作りについて
ベースと声のモニター、音作りについてのあれそれ..... -
ikmultimedia MODO BASS !
ikmultimedia MODO BASS!うちのベースの〇〇です!ギターの▲▲です!ドラムの◆◆です!って見るとみんな鍵盤で弾いてる!? -
ファイル名拡張子を表示させておくやり方【Mac/Win】
PCでのファイル名拡張子(jpg,png,mp4,psdとかのソレ)が非表示になってることに気付いてなくてかなり時間を無駄にしてしまった... とにかく、拡張子は表示させておかないと何かと不便。 簡単なんでサクッと表示させときましょ! Macで拡張子を表示させる ... -
ProToolsでのループ機能いろいろ
ProToolsでのループ機能のイロイロを知って楽々DTM! -
リアルタイムRECしたクリップをループさせると拍のアタマが消えて繰り返される
DTMでループさせると拍のアタマが消えてループされたりしません? -
『なぜあなたの仕事は終わらないのか』読んだ?
時間は増えないし貯められない...時間の使い方を改善したい人によってヒントになる本を見つけたので綴っておきます。 -
ProTools AAXプラグイン互換性について
自分のDAWソフトプラグインフォーマット形式は? -
ベースボーカルがぼっちでなんかするなら
ベースボーカルぼっちで弾き語りをするなら助っ人機材が必要! -
アップライトベースでの現場処理能力のあがき方はじめの一歩
アップライトベースはそれ用に固めておいた方が良いという潔さも必要? -
陰と陽・コントラスト【音楽民のブルース】
インにまみれたヨウの威力について、陰の中の陽、黒の中の白、暗闇の中の光について。 -
ベースのパーツを変えて低コストで自分好みに!
ベースを自分好みに低コストパーツ交換カスタマ~イズ! -
これから初めてベースを買うなら?
初めてでも初心者でも耳が研ぎ澄まされてないからこそ鳴りの良い楽器狙っていきましょ! -
ウイルスバスターfor Mac トレンドツールバーを活用してブラウザで危険なリンクを踏まないようにする
ウイルスバスターでWeb上のURLのチェックを視覚的にわかりやすく表示させるには?トレンドツールバー表示させてウイルスバスターfor Macを活用するには?についてのやり方