フレットレスベースの音作りって奥が深くて
幅が広くってワクワクします。
フレットレスに限らず、ベースって音にロー(LOW)を足したくなりがちだと思うのですが、ローを足すとそのロー成分って他の音の邪魔になったり、実際には心地よくなかなか抜けてこない?ってなりませんか?
ベースってただでさえ聴こえてきづらい音成分なんだし、ちゃんと聴こえてくるようにするにはちょっとやり方というか捉え方を変える必要もあるように思うのです。
❤︎1、フレットレスで音抜けをよくするには?の件
フレットレスベースで音抜けをよくするには、
- 音にコシを出す(硬めの設定にする)
- ローを適度にカットする
- 弾く位置や角度で調整する(リアピックアップも活用する)
などが有効
わりと『逆効果』なのが、
- 音量を上げる
- ローを足す
- フロントピックアップを基準に設定する
- ピックアップをフルテンにする
などなどです………
フレットレスベースの音はくっきりはっきりしたものではないので、
比較的アンサンブルの中では音が埋もれやすい。。。。
なので音抜けをよくしたい、音を太くしたいなどなってくると思う….
そこで音量を上げる、ローを足す
ということをしてしまいがち……….
単音だけならその質感もとらえられますが、
アンサンブルのなかだとますますモワモワしてかえって逆にもっとモニターしづらくなり、
全体のバランスも崩れやすくなってしまうのですよね………
結果もっと埋もれちゃうみたいな………
そこで
『音ヌケを良くするには?』と試行錯誤すると思うのですが、
そうすると今度はハイを足したりミドルを足したくなりますよね?
ですがそれもMixと一緒でアンサンブルの中で音を足していくと
音どうしぶつかってますますぐちゃぐちゃになりやすい
ですよね,,,,,
音を足していって調整するのは逆に難易度の高い調整なんだと思う…..
なのでまずは、
音を足すのでなく削っていきます。
足し算ではなく 引き算で 響かせたい音を目立たせていくというか….
あれですね
鳴らしてる音をキレイにはっきり聴かせるには
鳴らしてない音のミュートが大事だったりするのと一緒といいますか….
聴いて欲しい伝えたい事を大声で怒鳴るのではなく
小声でひっそり言うと耳を澄ませてもらえるのに似てるいいますか…….
そんなところで、
フレットレスのコシも
カットすることで出したい音を立たせるといい感じみたいです
つまりヌケをよくするためにローミッドが必要になってきますが、
“ふくよかさをカットすることによってミッド(中域)を立てる”
という設定です。
まず、ベース本体のピックアップのボリュームでカットします⬇
フロントピックアップは太くてどーんとしたまるい音中心です。
(ピックアップ自体がそうなのではなく、ピックアップの位置がそうさせます)
鳴らしてみると、
ブリッジよりの音は硬い芯のある音で、
フロントピックアップの位置は丸くてふくよかな音がします。
更にヘッド側に弾く右手をずらして音を出してみるとどんどん軟らかく、ハスキーで倍音を感じる響きになります
(実際倍音が多くなるのかは知りません 笑)
つまり、弦を弾く位置を、
ヘッド側にずらせばずらすほどアンサンブルの中では埋もれやすく、
ブリッジよりにずらせばずらすほど、ヌケは良くなります。
なので
フロントピックアップのボリュームを絞ります。
バランス的には ブリッジよりの位置メインで音を拾うということ…
響きを拾う位置はブリッジよりの位置をメインにするということです。
❤︎2、弾く位置、角度、弾き方で驚くほど音は変わる
上記の設定のなかで、更に弾く位置(右手の位置)を変えてバランスをとって曲や、
シーンに合わせて響かせてみると楽しいです。
(④やわらく太くかつハスキーにしたいときは指板より、
①がっちりクリーンにゴリゴリヌケさせたいときはブリッジより、
②、③ブリブリ言わせたいときはフロントピックアップあたりで、など⬇)
そして更に当然、
弾き方、指の角度などで音の表情が変わります。
だいたい私の場合は、”人差し指と中指の音の差が強烈” です笑
それらは個人差が在ると思うのですが、
私は中指の音の方がいい音がします笑
通常というか、基礎的王道としては人差し指メイン、運指的にも人差し指からオルタネイトでしょうけれど、
私は逆で中指メイン、中指からです笑
奏法的には基本形の方が当然乱れづらく、安定しやすいのでしょうけれどね……..
(だから私はリズムが乱れやすいし、走りやすいのです笑 すまみせん言い訳はスキです)
♥3、サスティンがもっと欲しい場合
そしてフレットレスの場合、もっとサスティンが欲しいの!ってシーンが結構ありますよね?
そんな場合は迷わずコンプ使いますw
ネバリのあるウネリのある音を作りやすくなりますyo♥
☞ “Maxon RCP660 Comp” コンプで音作りはこちらを参照
そんなこんなですが、
声という楽器は変えるのには限界があり、
持って生まれたものを生かすしかない部分が大きいですが、
電機楽器はかなり大きく生まれ変われるもしくは
シーンや好みにあわせられるマジックを使えます。
是非、自分の理想の響きを追いかけてみて下さい♥
私も追いかけ続けてます♥
ではよい音楽ライフをば!
しゃらんるああぁあ〜♥
ベースボーカル・ベース弾く・フレットレスベース・アップライトベース・歌う・機材などのカテゴリ↓
\(`^\(`^`)/^`)/ ♪
コメント
コメント一覧 (5件)
おはようございます。
音楽に対しぜんぜんブレてませんね!
音楽は、聴くだけなんだけど 聴く方に色々配慮してるんですね。技術のノウハウを音楽民に伝える事なんでしょうね。釣りでは、コダワリに例え読んでます。ちょっと重なるところあります
(笑)
Atsuさん
おはようございます
技術的なことというよりは
単に経験して気付いたことを書いてみてます笑
釣りは朝早くてすごいなあと感じますし、
その景色の素晴らしさに圧倒されます
インドアな私も空と海を感じに行きたいなあ
なんんて……….
実は私も中指から派でした。(^^;
小節の1音目が人差し指の音ではなかなか決まらず
いつの間にか中指から弾くようになったようです。
我が家のフレッテッドには
本来1弦側のフィンガーレストをフロントP.U.と
リアP.Uの上に橋渡しのように取り付け、
②の位置でも同じ角度のフォームで弾けるように
しています。たまにしか弾かないので演奏技術より
弾きやすさ優先の軟弱仕様です。(^^;
ももさんこんにちは!
中指からの方でしたか!笑
なんとなく嬉しいです笑
本当は直した方がいいんだろうなあと想いつつも
メインはやっぱり中指の音がいいんですよね笑
フレーズによって順番は変わってるようなんですが笑
私は②の位置に他のピックアップと平行に(縦に)同じ大きさのフィンガーレストを付けたいです笑
それかフィンガーランプを付けまくりたいです
いつか付けたいですw
弾きやすさって絶対重要ですよね
つくづくそう想います
弾きづらいと萎えますもん笑
技術は….
後から追てくるという
言葉に唆されていこうと思います
(‾ェ(‾ェ‾)ェ‾)v