皆さんは音楽レッスンって受けてみたことありますか?
独学って大変だし質問できる先生がいたらなぁとか思ったことありませんか?
私は多々あり、過去に実際音楽スクールに通いたいと思い、色々模索してみたことがあります。
その当時は合うスクールを探せず断念しましたが、どっこい、
最近の音楽スクールはなんだかかなり進化してきてる。
で、シアーミュージック というスクールの内容が気になり、興味が出てしまったので体験レッスンを実際受けて来ました
詳細内容は変動する可能性もあり、記載内容修正に追いつかない可能性もあります。
(校舎の移転・エリア拡大なども含め)
進化は更に加速し続けてます…
最終的には必ず公式サイトでリアルタイム情報を含めてご確認の上、ご自身でご判断くださいますようよろしくお願いします。
<(_ _)>
❤︎1、シアーミュージック【メリット・デメリット】体験レッスンを受けてみての感想
自分にあった良い音楽教室を探している方や、シアーミュージックってどうなんだろう?と思っている方の参考になればと思います。
公式サイト
▶︎シアーミュージック
◆シアーミュージックのメリット
【かなり柔軟に対応してくれます】
*レッスン内容・レッスンプランは相談できて自分の希望や目的に合わせられるってところ。
※あと、これはエリアの違いもあるのかもしれませんが、ギラギラした商業的な業界感より、ラフな柔軟性、個人練習スタジオ感があって心地よく進められるところ。
レッスン形態では、
- 月の中でギター、ボーカル、DTMなど、コースを混ぜてレッスンも出来る
- 自分のカバーしたい曲、好きな曲、制作中の曲などを題材にしてもレッスンできる
- バンドで制作中の曲のアレンジを題材になども可能
- 現在煮詰まっていること、わからないことを質問しまくれる
(こちらの目的・できるようになりたいことに対してどうすれば最適か提案してくれます)
個人の壁を打破していきたい、自分のペースでやりたいなどが可能。
私は色々なスクールでレッスン体験してみたのですが、
『何をどのように学んでいけるか?』の『自由度はシアーが一番柔軟』に感じました。
◆シアーミュージックのデメリット
レッスン予約はなるべく早めにしないと埋まってしまう
これもエリアによっても異なってくるところに思いますが、例えば自分の住まいのエリアにスクールが少ない場合、
それだけ融通幅も少なくなってしまう。
月の20日から次の月のレッスン予約を取れますが、
ぼんやりまったりしてると予約したい日時が埋まってしまって空いていない場合もあるってこと…
真っ先に予約とっておく必要があるってところかなと。。。
ただ、それによって意識して取り組みやすくなるのも確か。
『Web上で予約やチェックが簡単』なのである程度意識しておけば問題ない部分ではあるのですが、ここはまず先に把握しておきたい点。
(※予約の仕方はこのページに記載してあるので順に参照ください)
実際どんなレッスンだったか
わたしはギターコースだったのですが、
まず、最初なので何を望むのか、どうなりたいのかなどを聞いてくれて、レッスンの方向性を決めていきます。逆算方式。
(何をどうするのかは講師さん側では全く決めてきていないようでしたw)
その間、ギターを貸してくれていて、いじりながら会話したりしながら実際に色々お話をさせていただきつつ、レッスンの方向性を決めていく感じでした
わたしの場合は理論的な部分でもっと理解して基礎をもっと深めたい、そして曲を作る幅を広げたいと思っていたので、質問がたくさんあった笑,…..、
そこからそれに対しての逆質問や説明があり、目標を決めた後、その日は1つの質問に対して実際ギターでプレイしたり、コードを押さえながら、また紙に書いて説明してくれたりしながらゆっくりさわりをつかむまで教えてくれました…
あとはそれを実践するための練習法などもこんなのがあるよと教えてくれた
“今一番必要なことを吸収できる、強化したいことをレッスンできる”
だから、知りたいこと、やりたいことへの学びのギャップ感はなく、すんなりスムーズに集中できた。
独学でやる場合や、固定したカリキュラムに沿ってやる場合、レッスンの仕方次第では脱落したりしますよね……
『こうなりたい』に対して『何をすればそれに近づけるか?』
『どうレッスンすればそれができるようになれるか?』に向かっていくイメージ
先にそこを見てから、んじゃここから、というように提示してくれるのでその日の内容も入ってきやすかったです。
私は複数のスクールでレッスンを受けてみましたが、シアーミュージックのほか、
「Beeミュージックスクール」もその点を含めて良いと感じました。↓
ただ、Beeミュージックは今の所、都心中心でしか展開していません….
シアーミュージックは全国展開しています。
その辺りも嬉しいところ。。。
❤︎2、Sheer music(シアーミュージック)とは?
公式サイト
▶シアーミュージック
◆シアーミュージックのレッスンコース
楽器コース
- ピアノ
- エレキギター
- アコースティックギター
- ベース
- ウクレレ
- ドラム
- サックス
- バイオリン
- DTM
ボイトレ系コース
- ボーカル&ボイトレ
- カラオケ
- ジュニアボーカル
- 話し方
- 声優
- ボイスフィット
※場所によってコース内容が異なる場合もあります
◆シアーミュージックは北海道から沖縄までの全国展開
シアーミュージックは全国展開のスクールで、各エリアに実際のスクールがあります。
全国展開しててもでっかいどうは除外されてる場合が結構あるのですが笑
シアーミュージックは札幌にもあって嬉しいですねぃw
ここに書いても拡張されていくので、詳しくは公式サイト上部の「全国校舎アクセス」のところから確認できるので、チェックしてみてくださいね。
◆シアーミュージックの特長
一言で言うと、自分に合わせた自由度が高い
- マンツーマンレッスンができる
- 個別スタジオで他の人の目を気にせず落ち着いて質問・相談できる
- 一人ひとりのやりたいことに合わせてレッスンできる
- 上記の通り特定の教材はない→自分のやりたい曲を課題曲などにしてもレッスンできるし、自分が強化したい内容を伝えておいてそれに合わせて進めてもらうなどができる
- レッスンコースを組み合わせられる
- 月の回数内であれば、例えば月の1回目ギター、2回目ピアノ、3回目DTMなどが可能
- 曜日・時間の固定もない。空き状況を確認し、早い者勝ちで自分の日程に合わせた受講も可能
- 講師を指名できる
- あの先生にお願いしたいなどが可能
YouTubeでも有名なあの講師さんもいらっしゃる…
- あの先生にお願いしたいなどが可能
- 個別カルテがあり、他の講師も引き継げるようになってる
- 他の先生にお願いしてもその人の進行状況をすぐに把握できるようになってる
- 無料でブースを使える
- レッスンで使っていない時は空いているブースを個人練習に使える
- 楽器レンタルあり
- イベントへの出演など、アーティスト活動を様々な面からサポート
- 2つのレッスン室を使ったコロナウイルス感染予防対策
シアーミュージックレッスン料金と支払方法
◆1レッスン45分(マンツーマン)
※税込
レッスン数 | 月謝 | 1レッスン単価 |
月2回 | 11,000円 | 5,500円 |
月3回 | 14,850円 | 4,950円 |
月4回 | 17,600円 | 4,400円 |
※入会時は上記の他に入会金がかかる
>2,200円(税込)
回数多くするだけ割安になっていきますね。
◆支払い方法
シアーミュージックスクールレッスン料金の支払い方法は、
「デビットカード」か、または「銀行振込」になってます。
❤︎3、シアーミュージック無料体験レッスンの流れ【予約の仕方】
公式サイト上で体験レッスンの空きを確認でき、予約もできる
つまり、
*Web予約できるので時間や曜日に関係なく最速でチェック&予約できる
◆無料体験レッスン申し込み手順【Web予約手順】
手順❶
公式サイトで、“無料体験レッスン受付中というグリーン色のバナー” をクリックすると、日程確認できるページが開ける↓

手順❷
プルダウンしてコースを選択し、校舎(自分が行きたいレッスン校舎)を選択する↓
手順❸
予約したい時間のところ (※青い文字の時間のところが空き)をクリック、記入事項を記入してWeb上で好きなタイミングで確認でき、予約できます
(記入フォームの中で質問や相談内容も書ける)
手順❹
前日に確認の連絡がきます(内容、日にち、時間の再度確認と、時間の10分前に来てくださいと言われますw)
ちなみに、生徒になってからの予約もサイトよりできる
(公式サイトの上部の『生徒専用ページ』のボタンから)↓

◆体験レッスンの持ち物
楽器は無料で借りることができるので、持っていかなくても大丈夫。
ほか、必須というわけではないですが、以下は準備しておいたほうがスムーズ。
- 練習したい曲があるのならその楽譜
- キャッシュカード
- 当日入会を決めるときのために入会金・月謝支払いように準備しておいた方が良い。
(現金での支払いはできない&手続きに時間もかかるため)
- 当日入会を決めるときのために入会金・月謝支払いように準備しておいた方が良い。
◆無料体験レッスン当日の流れ
❶
当日はロビーというか受付場所でレッスンの前に内容の確認や内容の確認を受けます
❷
先生とスタジオに入り、
- どんなことを学びたいかや、どうしたいか、どうなりたいか、目的などを確認していきます
- 実際にその一部を教えてくれたり、内容の確認などを丁寧にしてくれました
(つまりレッスンの実践です) - 体験レッスンは45分ですが、的確に進めてくれます
上記にも書いてある通りです….
❸
最後に受付の方が丁寧にまとめの内容を確認してくれて、入会の流れや細かいレッスンの内容、予約についてなども説明してくれます
→ここですぐ入会手続きに移れます
❹
入会をその場でしない場合は、後日また入会のアポを取り、手続きします
❺
最後にシアーミュージックの説明内容のプリントをもらいます(くれます)
シアーミュージックスクール説明書↓
LIVE オーディション Q&Aのページ↓
コース料金 オプションについてのページ↓
入会についてのページ↓
などなど、分かりやすいパンフをいただけます。
◆シアーミュージック札幌校の体験レッスン場所
校舎は(移転)されているようですので追記します。
※以下は旧校舎場所での記録となります。
以降も何かしらの変動がある可能性は0ではないと思いますので、
公式サイトより都度、リアルタイム情報も含めてご確認ください。
<(_ _)>
公式サイト
▶︎シアーミュージック
- 2024年9月4日地点での「札幌校」アクセス情報
- 〒060-0062 札幌市中央区南二条西 4-12-6 第2コンタクトオフビル 3階
- (札幌市営地下鉄 大通駅より徒歩2分)
- 2024年9月4日地点での「札幌北口校」アクセス情報
- 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西2-6 37山京ビル6F 611
- (各線札幌駅 徒歩2分)
※公式サイトにはアクセスマップも記載されてます。
※以下は旧校舎での記録となります。
==============
札幌には札幌校と札幌北口校の2校。
今回私は「札幌校」に行ってきました。
地上からだと札幌大丸南口の向かい側に近いかな………
地下鉄札幌駅5番出口直結のビルで、大黒ドラック内にビル上階に上がるエレベーターで行ける。
地上からだと北海道銀行の一つ先の成友ビル入り口の階段を上った奥にあるエレベータで6階まで行けます。
成友ビルの裏側には割と広めのTimesがあり、車でもすんなり駐車できました
通うには車ない人も便利な場所でしょう
成友ビル6F↓
スクール入り口看板↓
入り口↓
==============
❤︎4、音楽教室・音楽スクール・音楽レッスンってどうなんだろうか?について
独学でバッチリできるならそれでいいですよね笑
というか、必要ない人には全然必要ないんだとは思う笑
でも、例えば私は自分だけでやっていると、
- なんとなく気持ち悪い曲(歌いづらい曲)ができたりする笑
- コード感、メロディー感に何か違和感があるけど何故なのかわからない
- 歌いやすく安定したアレンジができない
- それを求めているわけではないけど崩さないでちゃんと表現すると?が内部事情で必要に感じる時もある
などが普通に起こり、それを解決したり着地したりまでがけっこう時間がかかる方です
でも、理論をしっかりわかっている人、演奏力のある人、リアルに実際活動している方々に、
直接確認や質問できることによって“自分の違和感” “曲の違和感” があっさり解決する場合も多い
なんでだ?どうしてだ?に関しての答えは、まさにそれ自体の細かい内容で誰かに質問できる、教えてもらえるのが一番はやい
基本的には個人によって必要な学びの内容は違うと実感しています
その個人の個別のひっかかりを最短で解決していける、固有の対応が欲しいじゃないですか…
それにこたえてくれる環境を用意できるなら、そのほうがいいに決まってる…
私は今回の体験レッスンだけでも1つ解決したことがありました
“わからないことを質問や相談できる場がある、質問できる人がいる”
ということだけで進化の速度は強烈に上がる
もし今まさに音楽的な成長を求めている時期だとしたら、学びたいことを学べる、強化したいことをレッスンできるスクールで学ぶということが最短だろうと思う
そんなところでした
ってことで楽しいクリエイトをば!
しゃらんるあぁあああ❤︎
\(`^`)b