
※イラスト・デザイン・ペンタブ(液タブ含む)・CLIP STUDIO PAINT・Illustrator・Photoshopなどの
記事一覧ページはこちら↓
❤︎イラスト・グラフィック・デザインってなんだろうか?
イラスト、グラフィックってなんだろうか?デザインってなんだろうか?
と、ふと考えてみたことってあります?
私は随分昔に言葉の意味自体を調べてみたことがある。。。
んが、実際に進むうちにそのようなことを都度意識する前に、
目の前の “単なる作業” に追われてしまってるだけの状態、
ということも多くなっていったように思う…..
- デザイン(design)は
なんらかの目的、結果に到達するための設計….
- グラフィック(graphic)は
絵や文字や図形や写真や色などで視覚的にうったえるための表現全般をさす。
- グラフィックデザイン(graphic design)は
絵や文字や図形や写真や色などで情報・メッセージなどを伝達すること。
目的を成すためにグラフィックを使って設計すること…
- DTPは
『DeskTop Publishing』の略でPCで印刷物にするためのデータを作ること。
(昔で言えば『版下制作』にあたる部分)
調べ直して改めて整理してみるとそんなところ….
イラスト、絵は単体として個人の感覚や感情を表現できる自由なものでもあると思うのですが、
やはり上記の一部でもあり、
『役割、意味のあるもの』で大きな力を持つものだと思う….
デザインに関わることは、
もともと
『計算された根拠のあるもの』
『目的、結果へつなげられるもの』
でなければ必要とされないものでもあったりで……
デザインって本来、誰かの何かを叶える、届かせるためのものってことなんでしょう…..
ただ、イラスト・グラフィックデザインと言葉でくくってみても
あまりにも大枠で捉え方などでも全く違ってくるとは思う。
共通点は
『視覚にうったえるもの』『この世で一番速度のある光の速度の中に生きるもの』
として大きな力を秘めているということかなと….
このブログのイラスト・デザインカテゴリでは、
イラストとは?デザインとは?というより、
最初の環境作り選択のための内容や、
実際の作業自体でつまづいたこと、解決したこと、わかったことなどをメインに書いています。
なのでこのページで避けては通れない部分についても触れてみました。。。。
感覚でやり散らかした作品群ものうのうとはびこる当サイトですが 笑
とにかく先ずはデザインするためのデザインからということで….
詳細カテゴリ↓
\(`^`)b\(`^`)b\(`^`)b
\(`^`)b